わたくし、何気に前回の見学ツアーにも参加しているんですよね(笑)
前回の見学ツアーとは建設中の八木山駅の見学と
八木山駅すぐ側、竜の口渓谷に架かる橋の工事現場の見学!
かなり見ごたえのあるものでしたね~
記事:
平成27年開通!仙台市地下鉄東西線探検ツアーに参加してきた!!
その1 八木山駅を見学!
リンク:http://sendai-times.net/2013/09/22/post-4862/
記事:
平成27年開通!仙台市地下鉄東西線探検ツアーに参加してきた!!
その2 竜の口渓谷に架かる橋梁を探索!
リンク:http://sendai-times.net/2013/10/06/post-4971/
そんな中、今度は東西線の仙台駅の見学ツアーをするって言うのだから、
こんなネタになりそうなことを仙台時代は放っておかない!
ツアーが実行されたのは2014年9月20日!
勾当台公園では「第24回宮城 バスまつり」が開催されており、
集合時間の関係で10時には公園に行ったのですが
すでにかなりの人で溢れてましたね~
そして見学ツアーの集合場所である「市役所前広場」では
「交通フェスタ2014」が開催中!
地下鉄東西線のPRコーナーや仙台空港アクセス鉄道のブース、
新たな交通ICカード「「icsca(イクスカ)」のブースなど
こちらもバスまつり同様にかなりの人でビックリ。
集合場所に集まったらヘルメットと反射ベストが配布されて、
開始時間までしばし待ちます。
ちなみに今回のツアーは午前と午後があり、
各回とも定員は40名。
時間になると仙台駅の工事現場へ移動!
その移動なんですが・・・まさかの徒歩+地下鉄!(笑)
反射ベストとヘルメット被ってますが、そんなものはお構いなし!!
そりゃもう40名がゾロゾロとヘルメットと反射ベストを着て
ゾロゾロ歩いていて、注目を浴びない訳がない!
正直ちょっと恥ずかしいんですけど・・・(^_^;)
地下鉄勾当台公園駅から仙台駅まで電車に乗って
地上に出てEDEN前を注目を浴びながら歩いて
再び地下に戻り、広い場所で説明を聞いた後は、
南北線仙台駅の壁の関係者入り口より、いよいよ現場に潜入!
中に入ると、そこには工事中の広い空間が広がっています。
これは工事中のエスカレーター!
ここにはエレベーターが設置される縦穴だそうです。
そして、どんどん地下へと下り、
南北線よりも深いその場所には東西線のホームがありました!
奥に見えるトンネルの高さが低くなっている部分は
南北線と交差している部分だとかいう話。
10月18日に入ってくる車両!
話によると、各4両編成だそうで、それが15編成で
合計60両入ってくるらしいですね~
現在、工事の進捗は75%くらいなんだそうで、
開業は27年の冬頃?だとか言っていたような気が。
ちなみに、一般市民を対象にした車両のお披露目会があるそうで、
現在募集中なんですが、もちろん私は応募済み!(笑)
ネタになりそうならどこだって行きます!
平成26年10月18日(土) 午前09時30分~
平成26年10月18日(土) 午前11時~
平成26年10月18日(土) 午後00時30分~
平成26年10月18日(土) 午後02時~
計4回もあるので、きっとどれかには当選するはず!
で、ホームから上に上がりつつ、工事の説明を聞きながら見学は終了!
出てきた場所が、これまた人通りが多い場所でして・・・
やっぱり恥ずかしいな~と(^_^;)
今度は車両のお披露目会のレポートをお届けできればなと!
乞うご期待!

わさび

最新記事 by わさび (全て見る)
- 仙台で安く街乗り自転車を買うには?!新品、中古の仙台市内取扱いサイクルショップまとめ! - 2017年4月29日
- みどりの杜フェスタ2017 春のピクニックパークは明日から5/7まで開催! - 2017年4月28日
- 白石市民まつりは5月3日に開催!白石城エリアの「片倉鉄砲隊火縄銃演武」は必見です! - 2017年4月27日