山形は東根で2014年6月8日に開催された「さくらんぼマラソン」!
練習で走っていたのは最大で5キロで、
一度も10キロを走らないまま迎えた大会当日(笑)
あれ。これ走れるの?
仕事なんかが結構忙しくて、あまり走っている時間を捻出できないまま
迎えてしまったさくらんぼマラソンでしたが、
なんとか10km完走!
という結果をまずはご報告させていただこうかなと!m(__)m
案外何とかなるもんです!
とは言え、とにかく暑くて大変でした!
私自身、暑さは結構苦手なので本当にしんどかったです(笑)
さて。
日本のマラソン100選にも選ばれる人気のマラソン。
大会のことをネットで色々調べてみると、結構な規模の大会らしく
参加する人数の割には道路がちょっと貧弱なので、
渋滞がとてつもない。
という事前情報を入手。
渋滞の件は大会1週間前に届いた大会の案内にも書いてありました。
大会案内にも、ネット情報にも
渋滞する前の7時には会場入りしておけ。
ということが強調されていたので、
それに従うように朝5時45分に仙台を出発。
おかげさまで道のりはスイスイ!
そして駐屯地東口の付近では、大会のサポートをしてくれる
地元の小中学生達が全力で手を振って出迎えてれるという
うれしいサプライズがありつつ、
大会会場である東根の「神町駐屯地」には7時に到着しました。
駐屯地までの道は、非常の細く、
両サイドさくらんぼ園という中を走っていきます。
確かにココに沢山の車が来ると、あっというまに大渋滞しそうですね~
7時とはいえ、駐屯地内の駐車場は結構な数の車で既に埋まっております。
小雨が降る中、9:30スタートまでのあいだ、
ちょっと会場をぶらぶら。
まずは駐屯地の入り口。
何気に駐車場から既にちょっと遠いです。
東口の門の辺りから見えるスターのゲート
スタートのすぐ近くにあるフィニッシュゲート
トイレの数は十分!女性用は非常に多く設置されており
トイレ渋滞対策はバッチリ!
それでもある程度は並びますけどね(^_^;)
フィニッシュゲートのある広場は非常に広く、
皆さん、サンシェードやテントを建てて拠点を作っておりました。
と。ぶらぶらしているうちにスタートの時間!
走り出すとすぐにあることに気づきます。
地元の方の声援がハンパではない!
とにかく凄いんです。
小中学生は全力でハイタッチしてくれます(笑)
まさに町を挙げての大会といった印象!
途中ミストシャワーで暑さ対策も!
あまりの暑さと湿度で、
ベストタイムの51分からは大分遅れた1時間少々でゴール。
暑さが苦手な自分としては非常に辛かった!
直前まで雨でもこの暑さでしたから、
雨降らなければ、相当な暑さになるのかなと。
完走証明書には気温25度、湿度70パーセントとの表記が・・・
こりゃ暑いはずですよ。
去年参加参加された方によるネット情報だと、
帰りも相当渋滞する
とのことでしたので、
走り終えたら記念Tシャツを頂いてさっさと帰宅。
11時半前くらいには駐屯地を出たのですが、
渋滞もなくスムースに駐屯地から出られて、そのまま仙台まで順調でした。
閉幕まで会場に残った後に帰るとなると、
相当渋滞すると思われるので、渋滞を回避したい方は、
走り終えたらさっさと帰るのが吉であると!
ということで、簡単ではありますがレポート終了!
大会も数をこなしているだけあり、
駐車場の誘導や、手荷物預かり所などの設備も含め運営がすばらしい!
そして何より、地元の方の声援が凄まじい(笑)
これは走る側としては本当にうれしい限り!
どこをとっても、マラソン100選に選ばれるにふさわしい
参加者にとって気持ちの良い大会でしたね。

わさび

最新記事 by わさび (全て見る)
- 仙台で安く街乗り自転車を買うには?!新品、中古の仙台市内取扱いサイクルショップまとめ! - 2017年4月29日
- みどりの杜フェスタ2017 春のピクニックパークは明日から5/7まで開催! - 2017年4月28日
- 白石市民まつりは5月3日に開催!白石城エリアの「片倉鉄砲隊火縄銃演武」は必見です! - 2017年4月27日