2011年4月28日のメルマガより!若干の編集を加えて掲載しました。
東日本大震災を仙台で経験し、まだ続くかもしれない震災に備えて寝袋を購入。
とはいえ寝袋の購入なんぞ初めて。
寝心地は?実際に使ってみないと分からないだろう!
ということで
自宅で寝袋を使って一晩寝てみたので、その感想を書いていきたいと思います。
ちなみに買った寝袋は、コールマンのマミー型の寝袋で
対応温度0度以上といったもの。
あと、寝袋と同じくらい大事だと言われていたマット。
寝袋の下に敷いて使うものだそう。
まずはフローリングの床に、何も引かずにそのままで寝てみる。
フローリングは案外冷えるし、何よりもゴツゴツして痛い!
まー当然といえは当然。
避難所とかの体育館だとこんな感じなのかな?と思いました。
とても寝づらい状態だなと感じましたね。
そこにマットを敷くとどうでしょう!
冷えないし、ゴツゴツ感は消えて、とても寝やすい環境に!
なるほど・・・そういう意味でマットはとても重要!
春先でも結構な冷え具合だったので、冬なら床からの冷えは相当なもの!
マットの重要さは増す訳です。
そして案外気付きにくいのが「枕」
おまけ程度の枕がセットで着いてくる寝袋もあるんですが、
着いてきません。別売りなんですね。
やっぱり枕が無いと寝づらいです。
ましてやマット無しだと、さらに頭までゴツゴツして
それはもう最悪。
手持ちの荷物で枕の代用をするか、
別売りの枕を用意するのがよろしいかと!
私は後日、1700円くらいで別売りの枕を買いました。
別売りの枕は、種類、形、携帯性もいろいろで、
700円~3500円くらいと様々ですが、いろいろあるので
余裕があるならセットで用意しておいたほうがいいなと感じました。
そんなアウトドア用品が沢山置いてあるお店として、
駅東口にある「石井スポーツ」に先日初めて行ってきました!
仙台に来て、かれこれ7年くらい?になるのですが、
いままで存在は知っていたのですが、完全にノーマークでした。
しかし!あなどるなかれ。
その品揃えと言ったらかなりのレベル!
アウトドアグッズの専門店のWILD-1と比べると
山登り関係は特に専門性が高そうだなと感じました。
今週は計画停電にそなえた保冷材の特集をやろうと思っていたのですが、
まだ調べ切れていないので、来週以降に掲載しようかなと!
乞うご期待!

わさび

最新記事 by わさび (全て見る)
- 仙台で安く街乗り自転車を買うには?!新品、中古の仙台市内取扱いサイクルショップまとめ! - 2017年4月29日
- みどりの杜フェスタ2017 春のピクニックパークは明日から5/7まで開催! - 2017年4月28日
- 白石市民まつりは5月3日に開催!白石城エリアの「片倉鉄砲隊火縄銃演武」は必見です! - 2017年4月27日