*本記事は2010年8月11日のリニューアル版です。
知っていそうで知らないアレ。
今日は惜しげもなくお披露目しようかなと!
近頃、連日の暑さで水を使う機会も多くなってきておりますが、
そんな中、
ダムの貯水率だの何だのと
報道でたまにやっておりますが・・・
いちいち発表されるのを待つだなんてできねぇぜ!!
そんなせっかちなあなたに送るこのウェブサイト。
とりあえず大倉ダムのデータですけど、
サイト上段にある「観測局」からダムを選択すると
各地のダムを選択できます。
すげ!!
そして、さらに画面下部にある「下流河川水位観測局」を選択すると
さらに川の水位も見る事ができるという出来栄え。
なんだか感心しちゃいます。
さらに画面左側のメニューにある「河川流域情報」をクリックすると
そのほかにもさまざまなデータを閲覧することが可能!!
しかもほぼリアルタイム!!
膨大なお金と時間と労力をかけて構築したんでしょうね~
「すげぇーな。」って純粋に思います。
しかーーし!!
こんなすごいシステムが一般に公開されて閲覧できるだなんて、
宣伝もしていないんでしょうし、おそらく今回の私みたいに、
たまたま検索で引っかかって見つける程度じゃないと知るすべが無い気が(汗)
貯水率をリアルタイムで知りたいあなたは
これを活用しない手は無い!!
ダム以外にも、県のウェブサイトには、
あ。こんなのあったんだ的なものが多数あったので、
実は使える便利なものが発見できるのかもしれませんよ!!
ちなみにダムと言えば・・・・
長沼ダム
作っているんだそうです。(注・2012年に竣工しております。記事当時は建設中でした。)
wikipediaでは未だ更新がされてない模様ですが...。
宮城県土木部が現在施工している県営ダムで、堤高15.3mのアースダムであり完成すればアースダムとしては総貯水容量と湛水面積(ダム湖の面積)で日本一の規模を誇る。迫川下流部の治水とボート競技の円滑な運営を図るためのレクリェーション目的を有する補助多目的ダムであり、レクリェーション目的を持つダムとしては東日本唯一である。自然湖をダム化する例としても過去最大規模の事業であり、2012年(平成24年)の完成を目標としている。
以前から、長沼にバス釣りに行ったとき、
奥のほうでなんか作っているなとは思っていたんですが、
あれはダムだったんですねぇ~
長い年月とお金をかけて作ったのだから、
登米地方の治水に大いに役立つのだろうなと思います!
以前のメルマガでも紹介した気がするんですが、
世の中にはダムマニアという方々がいらっしゃるようで、
こんなDVDまで売れている始末!
「ザ・ダム」って(笑)
さらにはダムカードなるトレーディングカードまである!!
しかも国土交通省が出している!!!
国交省の配布ダムリストにもありますが、
宮城県では、
- 釜房ダム
- 鳴子ダム
- 七ヶ宿ダム
の3箇所で配布しているんだとか!
ダムマニアにまではならずとも、ダムって景色いいところが多いし、
なんといっても空気が澄んでいて気持ちいいので、
ドライブがてら、釣りがてら、ダムに足を運んでみるのも楽しい!!
ダムだって魚釣れるんですよ!
レジャーにドライブにダム鑑賞に、たまにはダムと戯れよう!!!

やなぎ

最新記事 by やなぎ (全て見る)
- らーめん博 in 仙台が4月21日(木)~24日(日)で開催!キャスティングpresents ルアーフェスタin仙台も同時開催! - 2016年3月19日
- コストコ富谷店のガソリンスタンドが3/6の9:00オープン!店舗は4月上旬オープン予定! - 2016年3月3日
- なんと!!今年は「菖蒲田海水浴場」が期間限定ですがオープンします! - 2016年2月28日